「日本DX大賞2023特別賞」を受賞しました
この度、日本DX大賞実行委員会主催のDXコンテスト「日本DX大賞2023 人と組織(リスキリング)部門」のファイナリストに本学の「業務のDX推進プロジェクト・チーム」が選出されました。 2023年6月22日に行われた決勝 […]
戦略的大学経営システム「GAKUEN」を導入しました
東北大学では、2020年に「オンライン事務化宣言」を発出し、ニューノーマル時代を見据えて新たな社会構築に貢献していくため、従来「あたりまえ」とされていた業務のあり方を徹底的に見直しています。 この度、学生サービスの向上お […]
ChatGPT活用プラットフォーム「法人GAI」を導入しました
東北大学では、更なるDX推進のため、全国の大学に先駆けて業務へのChatGPTの活用を進めており、この度株式会社ギブリ―の提供するChatGPT活用プラットフォーム「法人GAI」を導入いたしました。
「NEW EDUCATION EXPO 2023」に登壇しました
NEW EDUCATION EXPO実行委員会事務局主催の教育関係者向けセミナー&展示会「NEW EDUCATION EXPO 2023」において、2023年6月2日(東京会場)および6月9日(大阪会場)、本学の […]
東北地区業務DXチームを発足しました
2021年3月に創設された「東北創成国立大学アライアンス」の目的達成の一助として、大学間の枠を超えた更なる連携を図るため、この度「東北地区業務DXチーム」を発足しました。 これは、東北大学における業務DXのスキルやノウハ […]
MAKOTO Primeが「業務のDX推進プロジェクト」に参画しました
本学の「業務のDX推進プロジェクト・チーム」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、これまでさまざまな取り組みを行っています。20 […]
全国の大学に先駆けてChatGPTを導入しました
東北大学では、2020年7月に「コネクテッドユニバーシティ戦略」※を打ち出し、教育、研究、社会との共創、さらには業務全般のデジタル化を強力に推進し、サイバー空間とリアル空間の融合的活用を通じた大学の諸活動の発展、拡張に努 […]
国立情報学研究所「GakuNin Cloud」に掲載されました
国立情報学研究所「GakuNin Cloud」ウェブサイトに、本学の事務関連システムのクラウド化に係る取組みが掲載されました。
令和4年度東北大学総長業務功績賞および事務部門選考委員会特別賞を受賞しました
2023年3月14日、本学人事企画部 人事労務課 労務管理係(勤務時間管理担当)が、総長業務功績賞(事務部門)を受賞しました。 「総長業務功績賞(事務部門)」とは、本学の事務その他の運営に関する職務において、本学のビジョ […]
東北大学工学部・工学研究科 技術部のwebsiteに本学の多様な働き方に関する動画が掲載されました
東北大学工学部・工学研究科 技術部のwebsiteに、本学の多様な働き方に関する動画が掲載されました。
クラウドを活用した次世代型研究者データベースを導入しました
現在、大学には国際的プレゼンス向上、若手研究者の登用、多様性と包摂性、産学連携推進など、様々な課題があります。これら課題解決の一助として、研究者の多様な業績を効率的に集積し、エビデンスベースで評価・分析するシステムの構築 […]
本学の多様な働き方に関する動画の公開について
東北大学は、2020年6月にオンライン事務化宣言を発出し、その中で「働き場所フリー」を提唱しました。これは、職員一人ひとりの多様なライフスタイルに寄り添った働き方を一層加速化させ、多様な働き方を実現させるものです。その実 […]
NECソリューションイノベータと意見交換会を行いました
2023年3月13日、NECソリューションイノベータの社員6名と本学業務のDX推進プロジェクト・チーム11名による意見交換会が行われました。 本会は、業界の枠組を超えたコラボレーション企画として、組織外から新しい視点を取 […]
「研究教育のためのクラウド利活用セミナー 大学DX勉強会」に登壇しました
2023年3月10日、広島大学情報メディア教育研究センター主催の大学等におけるクラウドサービス利用シンポジウム2023にて実施された、「研究教育のためのクラウド利活用セミナー 大学DX勉強会」において、本学の川上翔 デジ […]
【学生・教職員向け】より良い心の状態を目指して ~メンタルウェルビーイングサービスを試行します~
東北大学業務のDX推進プロジェクト・チームでは、学生・教職員の皆様がこころの悩みや不安を感じた時や前向きに進んでいきたい時に、チャット形式で気軽に利用可能なAIツール「こころコンディショナー※1」の活用を検討しています。 […]
「第60回大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム」に登壇しました
2023年1月13日、国立情報学研究所主催の、「第60回大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム『教育機関DXシンポ』」において、本学の藤本一之 デジタル変革推進課特命課長が「東北大学におけ […]
NEC「業務のDXを推進する東北大学 AIと協力して教職員は学生サポートに専念」に掲載されました
NECウェブサイトに、「業務のDXを推進する東北大学 AIと協力して教職員は学生サポートに専念」の題にて、本学のAIチャットボット導入事例が掲載されました。
「AXIES2022」に登壇しました
2022年12月13~15日、大学ICT推進協議会主催の「大学ICT推進協議会2022年度年次大会(AXIES2022)」において、本学の藤本一之 デジタル変革推進課特命課長が、「東北大学におけるDX推進」の題にて講演い […]
「令和4年度東北地区学生指導研修会」に登壇しました
2022年12月7日に開催された令和4年度東北地区学生指導研修会において、本学の藤本一之 デジタル変革推進課特命課長が講師として登壇し、「東北大学におけるDX」の題にて講演いたしました。
Google Workspace活用研修を行いました
2022年12月7日、更なる業務のDX推進のため、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社より講師をお招きし、事務職員および技術職員向けにGoogle Workspace活用研修を実施しました。対面とオンラインのハイブリッド […]