お知らせ
株式会社早稲田大学アカデミックソリューションと意見交換会を行いました新着!!

2023年11月30日、株式会社早稲田大学アカデミックソリューション(以下、「同社」という。)の神馬豊彦代表取締役、山田晃久取締役、佐藤亙人IT推進部ジェネラルマネージャーが本学を訪問し、DXの取り組み等に関する意見交換 […]

続きを読む
講演・メディア掲載情報
第3回KadaiDX ナイトサロンに登壇しました

2023年11月27日、国立大学法人香川大学主催の、『第3回KadaiDXナイトサロン』において、本学の藤本一之 デジタル変革推進課課長が「東北大学におけるDXの最前線 ー新たな価値創造への挑戦ー」の題にて講演いたしまし […]

続きを読む
お知らせ
文部科学省行政実務研修生と意見交換会を行いました

2023年11月10日、文部科学省行政実務研修生の増井和真研究振興局振興企画課係員が東北大学を訪問し、DXの取り組みに関する意見交換会が行われました。 業務のDX推進プロジェクト・チームの定例会へ参加いただき、業務のDX […]

続きを読む
お知らせ
国内の大学で唯一、オープンバッジ大賞を受賞しました

2023年11月1日、東京都内で「オープンバッジ大賞授賞式」が開催され、本学が国内の大学で唯一、オープンバッジ大賞(優秀賞 教育機関部門)を受賞しました。 オープンバッジとは、獲得した知識やスキルを証明する国際技術標準規 […]

続きを読む
講演・メディア掲載情報
ウェビナー「データ駆動型大学運営の最前線 〜 先進事例に学ぶ、データ利活用の取り組み・課題・展望 〜」にて講演しました

2023年10月19日、株式会社セールスフォース・ジャパン主催のウェビナー「データ駆動型大学運営の最前線 〜 先進事例に学ぶ、データ利活用の取り組み・課題・展望 〜」において、本学の藤本一之情報部デジタル変革推進課長、安 […]

続きを読む
講演・メディア掲載情報
株式会社翔泳社「EdTechZine」に掲載されました

2023年10月13日、株式会社翔泳社「EdTechZine」ウェブサイトに、「若手職員中心の「業務のDX推進プロジェクト・チーム」を公募で結成! 東北大学が進める時代に即したDX」の題にて本学のDX推進事例が掲載されま […]

続きを読む
お知らせ
東北医科薬科大学と意見交換会を行いました

2023年10月5日、東北医科薬科大学の山田純司医学部事務部長、小山善久医学部庶務課長補佐、荻生隼太郎福室キャンパス施設課主任、佐藤壮一病院事務部総務グループシニアスタッフ、長谷川理央企画部企画課主任、八重樫拓央医学部庶 […]

続きを読む
お知らせ
「東北大学統合報告書2023」に本学のDXの取り組みが掲載されました

2023年9月29日、東北大学は「東北大学統合報告書2023」を発行いたしました。 企業とは異なる総合大学としての価値創造の営みを表現すべく、財務情報(定量的データ)に、教育・研究・社会共創・経営の非財務情報(定性的デー […]

続きを読む
講演・メディア掲載情報
令和5年度国立大学法人等情報化発表会に登壇しました

2023年9月29日、国立大学法人等情報化連絡協議会主催の、令和5年度国立大学法人等情報化発表会において、本学の藤本一之 デジタル変革推進課課長、川上翔 情報部デジタル変革推進課業務推進係長、小野﨑伸久 デジタル変革推進 […]

続きを読む
お知らせ
神戸大学と意見交換会を行いました

2023年9月15日、神戸大学の松岡和男情報推進課長、松尾真情報推進課専門職員、清水謙介情報推進課専門職員が東北大学を訪問し、DXの取り組みに関する意見交換会が行われました。 電子決裁システム、法人文書管理システム、電子 […]

続きを読む
お知らせ
就活生向けインターンシップを開催しました

2023年9月11日~15日、学生向けの就業体験プログラムとして職員インターンシップが開催されました。 業務のDX推進プロジェクト・チームが企画した「DXコース」では、本学が実際に行っている「業務のDX推進プロジェクト」 […]

続きを読む
お知らせ
武庫川女子大学と意見交換会を行いました

2023年9月8日、武庫川女子大学の大谷慧四朗社会連携推進課係員、名嘉眞佑人事課係員が東北大学を訪問し、DXの取り組みに関する意見交換会が行われました。 本学のDX推進体制、公募チームのマネジメント、グループウェア、印鑑 […]

続きを読む
お知らせ
早稲田大学と意見交換会を行いました

2023年9月8日、早稲田大学の永間広宣情報企画部情報企画課長、野村一樹情報企画部職員、広川由樹情報企画部職員が東北大学を訪問し、DXの取り組みに関する意見交換会が行われました。 冒頭、本学の藤本一之情報部デジタル変革推 […]

続きを読む
講演・メディア掲載情報
一般財団法人オープンバッジ・ネットワーク主催「オープンバッジ事例セミナー」に登壇しました

2023年9月7日、一般財団法人オープンバッジ・ネットワーク主催の、オープンバッジ事例セミナーにおいて、本学の滝澤博胤 理事・副学長が「東北大学におけるオープンバッジ導入と今後の展望」の題にて講演を行い、本学のオープンバ […]

続きを読む
お知らせ
札幌市立大学と情報交換会を行いました

2023年9月5日、公立大学法人札幌市立大学の大渕一博情報基盤センター長と成瀬拓矢総務課調整担当係長が、東北大学を訪問し、DXの取り組みに関する意見交換会が行われました。 冒頭、本学の藤本一之情報部デジタル変革推進課長よ […]

続きを読む
お知らせ
タイ国政府観光庁の職員が本学を訪問しました

2023年8月1日、タイ国政府観光庁のユタサック・スッパソーン総裁率いる職員らが、デジタル変革やAI活用について学ぶため、東北大学を訪問しました。植木俊哉理事・副学長からの挨拶に続き、スッパソーン総裁は、組織のDX化とA […]

続きを読む
講演・メディア掲載情報
教育と研究のDXフォーラム「小・中・高校と大学の教育&研究DXの課題解決を探る」に登壇しました

2023年8月24日、株式会社教育新聞社 教育新聞ブランドスタジオ主催の、教育と研究のDXフォーラム「小・中・高校と大学の教育&研究DXの課題解決を探る」において、本学の髙村仁 総長特別補佐が「クラウドを活用した次世代型 […]

続きを読む
講演・メディア掲載情報
一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会「経革広場」に本学のDX推進事例が掲載されました

一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会「経革広場」ウェブサイトに、「学内公募によるメンバーの積極的な取り組み」の題にて本学のDX推進事例が掲載されました。

続きを読む
講演・メディア掲載情報
一般社団法人東北経済連合会 DXセミナーに登壇しました

2023年8月4日、一般社団法人 東北経済連合会主催の、産業経済委員会 DXセミナー「地域企業のための「チャットGPT」業務活用〜チャットGPTは産業をどう変えるか〜」において、本学の藤本一之情報部デジタル変革推進課課長 […]

続きを読む
講演・メディア掲載情報
「科学新聞 The Science News」に掲載されました

2023年7月7日、「科学新聞 The Science News」に、本学の青木孝文CDO(最高デジタル責任者)の「全方位で大学DXを進める東北大学」と題したインタビュー記事が掲載されました。

続きを読む