お知らせ

お知らせ
長岡技術科学大学 DX普及チームと意見交換会を行いました

2024年9月26日、長岡技術科学大学DX普及チームの学務課 教務係 種岡諒介 氏、総合情報課 DX推進係 久保利樹 氏、大学戦略課 国際・高専連携戦略室 国際連携係 古澤まどか 氏、総務課 総務係 古川晴香 氏が東北大 […]

続きを読む
お知らせ
学校法人常翔学園(大阪工業大学、摂南大学、広島国際大学、常翔学園中学校・高等学校、常翔啓光学園中学校・高等学校)が「大学DXアライアンス」に参画しました

「大学DXアライアンス」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、地域・組織の枠を超えた連携を通じてさまざまな取り組みを行っています […]

続きを読む
お知らせ
アシアル株式会社が「大学DXアライアンス」に参画しました

「大学DXアライアンス」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、地域・組織の枠を超えた連携を通じてさまざまな取り組みを行っています […]

続きを読む
お知らせ
福岡教育大学が「大学DXアライアンス」に参画しました

「大学DXアライアンス」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、地域・組織の枠を超えた連携を通じてさまざまな取り組みを行っています […]

続きを読む
お知らせ
同志社大学と意見交換会を行いました

2024年10月1日、同志社大学の情報化推進部情報システム課 加藤久仁明 課長、情報基盤課情報企画係 土佐卓司 係長、井部力也 氏が東北大学を訪問し、DXの取り組みに関する意見交換会が行われました。 チーム内の組織運営や […]

続きを読む
お知らせ
日本オラクル株式会社が「大学DXアライアンス」に参画しました

「大学DXアライアンス」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、地域・組織の枠を超えた連携を通じてさまざまな取り組みを行っています […]

続きを読む
お知らせ
Smartsheet Japan株式会社が「大学DXアライアンス」に参画しました

「大学DXアライアンス」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、地域・組織の枠を超えた連携を通じてさまざまな取り組みを行っています […]

続きを読む
お知らせ
早稲田大学アカデミックソリューションと意見交換会を行いました

2024年9月27日、早稲田大学アカデミックソリューションの神馬豊彦 代表取締役、IT推進部 佐藤亙人 ジェネラルマネジャー、柳利佳子 シニアマネジャー、コンテンツ企画チーム 太田友美 チームリーダー、IT-Xチーム 乘 […]

続きを読む
お知らせ
2024年度東北大学夏季インターンシップを開催しました

2024年9月10日~13日、学生向け就業体験プログラムとして、2024年度東北大学夏季インターンシップを開催しました。 今年度は3コースが実施され、業務のDX推進プロジェクト・チームが担当する「DXコース」では、生成A […]

続きを読む
お知らせ
宮崎大学と意見交換会を行いました

2024年9月4日、宮崎大学の企画総務部企画評価課 佐藤大希 課長、IRセンター 大関智史 講師、企画総務部人事課安全衛生保健管理係(安全衛生保健センター)西川定明 係長を含む教職員6名が東北大学を訪問し、DXの取り組み […]

続きを読む
お知らせ
東京外国語大学が「大学DXアライアンス」に参画しました

「大学DXアライアンス」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、地域・組織の枠を超えた連携を通じてさまざまな取り組みを行っています […]

続きを読む
お知らせ
京都女子大学と意見交換会を行いました

2024年9月2日、株式会社内田洋行のコーディネートのもと、京都女子大学の情報基盤部情報システム課 川谷宙巡 係長、大学運営本部入試広報課入試広報係 岡橋雅典 係長、法人本部法人事務室 松本真由子 氏が東北大学を訪問し、 […]

続きを読む
お知らせ
東京外国語大学と意見交換会を行いました

2024年8月27日、東京外国語大学の青山亨 理事、望月源 准教授、教務課 水村直人 課長、飯塚潤 課長補佐を含む教職員14名と、DXの取り組みに関する意見交換が行われました。 意見交換会はオンラインで実施され、本学の次 […]

続きを読む
お知らせ
大阪体育大学と意見交換会を行いました

2024年8月20日、大阪体育大学のスポーツ科学部 三島隆章 学部長、教育学部 金子勝司 学部長、教学部教務担当 山野浩明 課長、キャリア支援センター 藤平祐司 センター長を含む教職員11名と、DXの取り組みに関する意見 […]

続きを読む
お知らせ
長岡技術科学大学と意見交換会を行いました

2024年7月31日、長岡技術科学大学の佐藤安紀 副学長・事務局長、総合情報課 基金・卒業生室 増田紗友美 専門職員、学務課 教育交流係 丸山奈都子 主任、施設課機械係 池田正悟 主任が東北大学を訪問し、DXの取り組みに […]

続きを読む
お知らせ
宮城大学と意見交換会を行いました

2024年8月1日、宮城大学の研究推進・地域未来共創センター 岸根大輔 主査、竹澤清香 主任主査、岡崎素子 主任主査、企画・入試課入試グループ 塩和海 主査、太田なぎさ 主事、企画・入試課企画・広報グループ 萩野俊輔 主 […]

続きを読む
お知らせ
中京大学が「大学DXアライアンス」に参画しました

「大学DXアライアンス」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、地域・組織の枠を超えた連携を通じてさまざまな取り組みを行っています […]

続きを読む
お知らせ
琉球大学が「大学DXアライアンス」に参画しました

「大学DXアライアンス」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、地域・組織の枠を超えた連携を通じてさまざまな取り組みを行っています […]

続きを読む
お知らせ
学生向けチャットボットを作成しました

業務のイノベーションチームでは、大学DXアライアンスにも参画している本学学生団体TOHOPEが中心となり、在学生向けのチャットボットを作成しました。2024年4月に導入した生成AIチャットボット(miibo)上に構築して […]

続きを読む
お知らせ
アマゾンウェブサービスジャパンが「大学DXアライアンス」に参画しました

「大学DXアライアンス」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、地域・組織の枠を超えた連携を通じてさまざまな取り組みを行っています […]

続きを読む