2024年
京都大学が「大学DXアライアンス」に参画しました
「大学DXアライアンス」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、地域・組織の枠を超えた連携を通じてさまざまな取り組みを行っています […]
名古屋市立大学、株式会社プラスラスが「大学DXアライアンス」に参画しました
「大学DXアライアンス」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、地域・組織の枠を超えた連携を通じてさまざまな取り組みを行っています […]
大阪公立大学と意見交換会を行いました
2024年7月1日、大阪公立大学の人事戦略部人事戦略課 池山尚高 課長、吉田晴香 課長代理、入島良平 係長が東北大学を訪問し、DXの取り組みに関する意見交換会が行われました。 冒頭、本学のプロジェクトの成り立ちやDXの取 […]
上智大学が「大学DXアライアンス」に参画しました
「大学DXアライアンス」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、地域・組織の枠を超えた連携を通じてさまざまな取り組みを行っています […]
金沢大学が「大学DXアライアンス」に参画しました
「大学DXアライアンス」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、地域・組織の枠を超えた連携を通じてさまざまな取り組みを行っています […]
京都文教大学、京都文教短期大学が「大学DXアライアンス」に参画しました
「大学DXアライアンス」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、地域・組織の枠を超えた連携を通じてさまざまな取り組みを行っています […]
学校法人東北学院、東北学院大学が「大学DXアライアンス」に参画しました
「大学DXアライアンス」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、地域・組織の枠を超えた連携を通じてさまざまな取り組みを行っています […]
「JAB-DAI 大学向けMeet Upイベント」に登壇しました
2024年6月21日、アマゾンジャパン合同会社 Amazonビジネス事業本部主催の「JAB-DAI 大学向けMeet Upイベント」において、本学の藤本一之 デジタル変革推進課課長が「ニューノーマル時代の教育・研究環境づ […]
明星大学、鳴門教育大学が「大学DXアライアンス」に参画しました
「大学DXアライアンス」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、地域・組織の枠を超えた連携を通じてさまざまな取り組みを行っています […]
「NEW EDUCATION EXPO 2024」に登壇しました
NEW EDUCATION EXPO実行委員会事務局主催の教育関係者向けセミナー&展示会「NEW EDUCATION EXPO 2024」において、2024年6月7日(東京会場)および6月14日(大阪会場)、「大 […]
「学術情報基盤オープンフォーラム2024」に登壇しました
2024年6月11~13日、国立情報学研究所主催の「学術情報基盤オープンフォーラム2024」において、本学の青木 孝文 CDO(最高デジタル責任者)、小野﨑 伸久 情報部デジタル変革推進課専門員が講演いたしました。登壇内 […]
名古屋工業大学が「大学DXアライアンス」に参画しました
「大学DXアライアンス」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、地域・組織の枠を超えた連携を通じてさまざまな取り組みを行っています […]
香川大学、麻布大学が「大学DXアライアンス」に参画しました
「大学DXアライアンス」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、地域・組織の枠を超えた連携を通じてさまざまな取り組みを行っています […]
大学DXアライアンスを発足しました
本学の「業務のDX推進プロジェクト・チーム」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、これまでさまざまな取り組みを行っています。20 […]
エストニア国立タリン工科大学と意見交換会を行いました
2024年4月24日、エストニア国立タリン工科大学(TalTech) のIngrid Pappel Associate Professor、Engel-Mari Mölder Cooperation Projects C […]
名古屋市立大学「DX推進 キックオフ講演会」に登壇しました
2024年4月24日、名古屋市立大学で開催された「DX推進 キックオフ講演会」において、本学の藤本一之 デジタル変革推進課課長が講師として講演いたしました。DXを推進するにあたって、今までの活動で蓄積してきたDXの知見や […]
東北大学ナレッジキャスト株式会社が「業務のDX推進プロジェクト」に参画しました
本学の「業務のDX推進プロジェクト・チーム」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、これまでさまざまな取り組みを行っています。20 […]
「第76回大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム」に登壇しました
2024年4月19日、国立情報学研究所主催の、「第76回大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム『教育機関DXシンポ』」において、本学の青木孝文 CDO(最高デジタル責任者)が「大学経営とD […]
神戸大学と意見交換会を行いました
2024年3月22日、神戸大学の林靖博 学務部入試課長、松岡和男 情報推進課長、田坂和博 学務部入試課入試企画グループ専門職員、芝文美 国際人間科学部鶴甲第一キャンパス事務課教務学生係長、糸井和臣 社会科学系経営学研究科 […]
TOHOPEが「業務のDX推進プロジェクト」に参画しました
本学の「業務のDX推進プロジェクト・チーム」では、DXによる先導的な業務改革を戦略的に実行し、ニューノーマル時代に相応しい教育・研究環境を実現し、魅力ある職場環境を創るべく、これまでさまざまな取り組みを行っています。20 […]